« 2005年8月 | メイン | 2006年4月 »

2005年11月 1日

1789年(寛政元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 01:55 | コメント (0)

1791年(寛政3年)

?「一蒸し、二蒸し、三造り」米を大切に扱う酒蔵?「松本酒造」 京都、伏見    寛政3年、現在の京都市東山区にて酒造りが始められた。  大正11年に現在の伏見に移り、酒名は日の出の勢いにちなんで「日出盛」とされた。  築八十余年の酒蔵は今も現役で蔵つき酵母を大切にし、清酒「桃の滴」は伏見を訪れた芭蕉が「我衣にふしみの桃の雫せよ」と詠んだ心を蔵元の心として造られた酒である。

投稿者 history : 01:58 | コメント (0)

1801年(享和元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 02:06 | コメント (0)

1818年(文政元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 02:15 | コメント (0)

1844年(弘化元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 02:30 | コメント (0)

1848年(嘉永元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 02:32 | コメント (0)

2005年11月 5日

1893年(明治26年)

 ?鶯と老白梅が見守る酒蔵? 「梅乃宿酒造」    酒蔵の庭園に樹齢300年以上のあり、鶯が飛来し羽根を休めた、  まさに鶯宿梅、その心酔いありさまに意を託し「梅乃宿」と命名された。

投稿者 history : 18:55 | コメント (0)

1865年(慶応元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 19:09 | コメント (0)

1861年(文久元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 19:13 | コメント (0)

1854年(安政元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 19:19 | コメント (0)

1912年(大正元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 19:45 | コメント (0)

1926年(昭和元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 20:15 | コメント (0)

2005年11月17日

1989年(平成元年)

=ただいま調査中です=

投稿者 history : 23:09 | コメント (0)

2005年11月19日

1795年(寛政7年)

?アメリカ生まれの唯一のスピリッツ?  「ジム・ビーム」がアメリカ、ケンタッキー州で誕生

 独立間もないアメリカは当時、厳しい財政難、インフレに苦しんでおり、ウイスキーへの課税を実施、 課税を逃れる為にケンタッキーに移住したのが、「ジム・ビーム」の生みの親、ジェイコブ・ビーム。彼は独自の製法により、1795年生産、 販売の事業化に成功。

 大きく発展したのが4代目ジェームス・Bビームの時で、ブランド名の「ジム・ビーム」は彼の名にちなんでつけられた。

 1964年のアメリカ連邦議会で、「ジム・ビーム」に代表されるバーボンを“アメリカ生まれの唯一のスピリッツ”として認定し、 “アメリカの偉大な発明品”と宣言されました。

投稿者 history : 07:50 | コメント (0)