2001年:平成13年、八代目を継承。
平成13(2001)年、先代である父の死により、8代目・津之国屋喜助を継承することになりました。「家を継げ」とは一言も言われた事はありませんでしたが、大学卒業後自発的に大阪の酒屋に奉公に出て以来、ひたすら酒屋の仕事に携わってきました。 21世紀に入った節目の年に、津之喜酒舗も新しい一歩を踏み出したのです。
2005年8月15日(月)
津之喜酒舗年表
(1789〜1800年)寛政
(1801〜1803年)享和
(1804〜1817年)文化
(1818〜1829年)文政
(1830〜1843年)天保
(1844〜1847年)弘化
(1848〜1853年)嘉永
(1854〜1859年)安政
(1860年)万延
(1861〜1863年)文久
(1864年)元治
(1865〜1867年慶応)
(1868〜1911年)明治
(1912〜1925年)大正
(1926〜1988年)昭和
(1989〜)平成
お店沿革へ戻る